J-CASTニュースにて、以下の2つの記事を読んだ。
・読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか 井上トシユキさんに聞く(上) 2008/5/ 5
・ブログは基本スキルが学べる だからチャレンジしてほしい 井上トシユキさんに聞く(下) 2008/5/ 6
である。
非常に残念な記事だった。・・・要約すると、
「ブログはつまらない」とよく聞くが、読まれるブログは実名や正体を露出しているもが多く、匿名の人が書いてるものは読んでもツライ・・・などと前半・中盤でブログに対して批判的なことを言ったのち、最後は一応
「ブログを書くことで いろんな意見を相手にわかるように表現するというスキルが身につく」というメリットを説いて、
ブログで腕を上げて既存メディアで活躍する人が出てきてほしい。
と、まとめられていて・・・かなりダークな内容。
しかも、インタビュアー側も
「一般の人が書くブログは新聞記事を引用し、感想を書くだけのものもあって、ホントに読まれたいの?という感じもします」
などと言って井上氏にコメントを求めてて・・・『辛口』なのが前提だし。
というか、そもそもこの記事をチョイスして読む人の大多数がブログを書いてる人だろうとJ-CASTニュース側も分かってて発信してる気がする。
でもそれなら、
『いろんな意見を相手にわかるように表現できてるブロガーでも、不人気ブログであるうちは既存メディアで活躍するなんて 夢のまた夢では?』という 1番の疑問 をスルーしてはいけないのでは?
ブログを書いてる我々を落胆させるだけさせておいて
何の光明も与えてくれない、だなんて幾らなんでも・・・。
これからブログはどうなっていけばいいのか?
の回答が、ブログで腕を磨いて既存メディアで活躍を・・・だけでは、
酔狂ではじめたブロガーは、そして
既存メディアに進出したくても 『広く読まれるブログ』 を書けないブロガーは、一体どうしたらいいのか?
J-CASTニュースは各記事で 「コメント」を受け付けているようなので、直接コメントしてみようかな・・・。
ジャンル:ニュース テーマ:気になるニュース
・読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか 井上トシユキさんに聞く(上) 2008/5/ 5
・ブログは基本スキルが学べる だからチャレンジしてほしい 井上トシユキさんに聞く(下) 2008/5/ 6
である。
非常に残念な記事だった。・・・要約すると、
「ブログはつまらない」とよく聞くが、読まれるブログは実名や正体を露出しているもが多く、匿名の人が書いてるものは読んでもツライ・・・などと前半・中盤でブログに対して批判的なことを言ったのち、最後は一応
「ブログを書くことで いろんな意見を相手にわかるように表現するというスキルが身につく」というメリットを説いて、
ブログで腕を上げて既存メディアで活躍する人が出てきてほしい。
と、まとめられていて・・・かなりダークな内容。
しかも、インタビュアー側も
「一般の人が書くブログは新聞記事を引用し、感想を書くだけのものもあって、ホントに読まれたいの?という感じもします」
などと言って井上氏にコメントを求めてて・・・『辛口』なのが前提だし。
というか、そもそもこの記事をチョイスして読む人の大多数がブログを書いてる人だろうとJ-CASTニュース側も分かってて発信してる気がする。
でもそれなら、
『いろんな意見を相手にわかるように表現できてるブロガーでも、不人気ブログであるうちは既存メディアで活躍するなんて 夢のまた夢では?』という 1番の疑問 をスルーしてはいけないのでは?
ブログを書いてる我々を落胆させるだけさせておいて
何の光明も与えてくれない、だなんて幾らなんでも・・・。
これからブログはどうなっていけばいいのか?
の回答が、ブログで腕を磨いて既存メディアで活躍を・・・だけでは、
酔狂ではじめたブロガーは、そして
既存メディアに進出したくても 『広く読まれるブログ』 を書けないブロガーは、一体どうしたらいいのか?
J-CASTニュースは各記事で 「コメント」を受け付けているようなので、直接コメントしてみようかな・・・。
スポンサーサイト
ジャンル:ニュース テーマ:気になるニュース
| HOME |
株価一覧表示のブログパーツ